pizza

akibobear2015-05-06

連休最終日。
ちゃは家のランチは、みんながだ〜い好きなピザ。

ひめ&くにこに手伝ってもらって、手作り。

ちょっと目を離すと、具を口に放り込むくにこ。
生でたべたらダメなのに・・・
んで、焼きあがったピザは一口しか食べなかったくにこ(-_-;)

でもでも、かる〜く4枚完食のちゃは家。
おいしかったなあ♪

                                • -

ちなみに夜は昨日採ってきたもずくの天ぷら。

食後には、ひめ&くにこの前髪をチョキチョキ。

そんな連休最終日のちゃは家でした。チャンチャン♪

海へ!!!

akibobear2015-05-05

海水浴ではなく、お友達一家と一緒にもずく採り。

戦力外(むしろ邪魔?)のくにこさんは、いち早く網を手にとり獲物をさがす・・・

いやいや、ここからじゃみえないし。もずく採るのに網いらないし(笑)

みんなに追いていかれ、半泣きになりつつも歩く歩く。
予想外にもよく歩いた!!途中ちょっと深いところ&冷えてしまった帰りに強制抱っこをしたくらい。

カニだよ」と差し出せば手を引っ込め、「なまこだよ」と差し出せば、つないでいた手をふりほどいて逃げ、「きれいな貝殻だよ」と渡せば、即効海に捨て、「もずくだよ」と食べてみせれば、真似して口にいれ、塩辛さにウゲーっとなっていたくにこ。

まあそんな感じのみい&くにこだったけど、お友達パパ&ゆう&ひめ&お友達ちゃんの活躍により、大量のおいしいもずくをゲット〜♪

数日はもずく三昧だ(*^_^*)


あれっ、そいえばちゃはは???
網でアバサーを捕まえ(もちろんリリース)、マスクして泳いでたなあ・・・

山へ

akibobear2015-05-02

2年ぶりに、山登りに行ってきた。
2年前はお腹の中にいたくにこ、今日はしっかり自分の足で・・・
という山じゃないのよね、ここ。残念ながら(-_-;)

さすがに歩かせきれないので、大半はゆうが背負っての登山。
12Kを背負っての登山はなかなかだったそうだ。

それでも、歩けそうなところで下ろせば、しっかり歩くくにこ。
本当によく歩く。エライエライ(^^)

手抜きして、買ったおにぎりではあったけど、山の上で食べるご飯は最高!!
空気よし、景色よし、気候よし。


次は2年なんてあけずに、また行きたいなあ・・・
(でもくにこが歩けるようになるには、2年位必要かも(-_-;))

クッキー作り

akibobear2015-02-21

 先週すっかり忘れていたひめ。今週こそは「クッキーつくる〜!!!」ということで、女3人で作ってみた。

 戦力外(というよりむしろ邪魔)と予想されていたくにこだけど、なかなか頑張った。コネコネもしたし(もちろんそこらじゅう粉&生地が散乱)、型抜きもしっかり(ちょっと気を抜くと何度も型を生地に連打し、大変なことになったけど)、そして焼きあがったクッキー食べまくり〜(-_-;)

 作るの楽しかったけど、みい的には味がちょっと・・・
 オリーブオイルで作ったのだけど、バターの方が良さそうだ。
 でも、みい以外の4人は、みんな「おいしい、おいしい」って食べてた(^^)
 

作品展

akibobear2015-02-15

 本日、ひめの保育園の作品展。ひめにとっては最後の作品展、そしてちゃは家にとっても最後かもしれない作品展。ちゃはと合わせて8回目、毎回普段の園とは様変わりした部屋に、感動の嵐。

 だ、け、ど・・・今年はくにこが作品を壊すのではないかと、目を離せず、ヒヤヒヤ・・・お友達のなんか見る余裕もなく、ひめの作品さえも、とりあえず写真を撮って、家で写真をよく見るよ〜といった感じ(-_-;)
まあ、仕方ないね・・・

 さすが、5歳児。作品はたくさん&すごいものばかり。
 回転模様(ひめのは左から3個め下の青い用紙のやつ)、対称模様、指編みのマフラー、創作物語、手作り絵本、チキチキバンバンの個人制作&グループ制作(設計図もあり)、粘土、ちょうちんおばけなどなど・・・

 創作意欲満々のひめ、発想力が本当に豊か。家ではなかなかつきあえないから、本当に保育園さまさま!

 カウントダウンの始まった園生活、いっぱい作って、いっぱい描いて、いっぱい遊んで、楽しんでね♪
 

バレンタイン

akibobear2015-02-14

 今年は、男性陣にくにこからプレゼント。

 それとは別に、みいもちゃんとゆうにあげましたよ。
 そして、「クッキー作る〜」と張り切っていたひめは、1日外でお友達と遊んでいて・・・すっかり忘れていたみたい(-_-;)夕食後に作ると言われましても・・・つきあいきれません・・・

 さてさて、くにこさん。
 本日やってくれました。日めくりカレンダーを次から次へと。
 気づいた時にはすでに23日!ゆうに怒られ険しい表情のくにこなのでした。
 

とっぱつ

akibobear2015-02-12

くにこがついに発熱。8日夜〜
鼻なし、ちょこっと咳あり、食欲なしで元気もなし。
昼夜問わず、ず〜っと抱っこで、泣いてばかり(T_T)

一応病院に行くも、のども赤くないし、家族にインフルエンザいないし、集団生活もしてないし、元気そうだし(なぜか病院では笑顔で遊んでいた)ってことで、インフルエンザではなさそうだから・・・と一応鼻の薬と解熱剤を処方され帰宅。

高熱は続き、ついに「40.4」
・・・
この数字を見て、真っ白になってしまったみい。
え〜っと、今何してたんだっけ。
熱測ったんだよな。これって何だ?
35℃台は低めだなあ。
36℃台は平熱。
37℃台は微熱だねえ。
38℃台は熱あるねえ。
39℃台は高いねえ。

で、40℃台なんてめったに目にしないから、対応できなくなってる自分にやっと気付き、「きゃ〜、超熱高いじゃん!!大丈夫〜???」と随分反応までに時間を要してしまった(-_-;)

泣いてばかりで寝てもくれないから、解熱剤で熱を下げてみたら、笑顔で遊びだすくにこ。熱が高いとしんどいんだね・・・よく見れば、両目きれいな二重になってるし。

熱は3日間続き、その後は全身にブツブツが現れ、教科書通りの症状。
そう、突発性発疹
元気になってよかった(^^)