動物園 in the night

akibobear2013-09-01

 昨日は10回目の結婚記念日。な〜んにもする気はなかったけど、リセットボタンを押して、心機一転、一からスタートするきっかけになれば・・・と、なんとなく家族写真を撮りに行ってみた。ついでに、一度撮ってもらってみたかったマタニティ写真も。でも、残念ながら、なかなかいい写真は撮れず・・・、気分もまったく変わらず迎えてしまった9月。

 「耳菅開放症」どうやらみいはこれらしい。自分の声が耳の中で反響し、実際どのくらいの大きさでしゃべっているのか全然わからないし、自分の呼吸音も反響していて、人の声がとても聞きづらい。(なので、人と話をするときは呼吸をやめる)。気になりだしたのは、1年くらい前。ただ、ゴロゴロしながらTVを見ているときとか、運動しているときは不思議と症状がないから(自分の呼吸音が聞こえず、耳がすっきりしている状態)、まあ、ストレスのせいだろうなあ・・・と思ってた。

 それが、先日、一人留守番をした4日間には全く症状が出ず、その後日に日にひどくなってきているので(人と話すときに呼吸を止める→息切れする→その息切れした呼吸音が耳の中にひびく→頭痛&めまいで立っていられなくなる)、なんとな〜くネット調べてたどりついたのが、これ。

 あるんだねえ、こんな病気が。症状がもろにあてはまるし、原因はストレスだっていうし・・・

 なんか、題名とはまったく結びつかない内容になってしまっているけど、そんなこんなで、相変わらず、スッキリしない日々。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−

 話を戻し、31日に写真を撮ったあと、突然ひめが、「それじゃあ、動物園に行くよ〜!」と。なんで???そんな事一言も言ってないし・・・と放置。
 ところが、今朝、「今日こそ動物園だからね〜!!」とひめ。「昼は暑いから嫌だけど、確か今日まで夜間営業してたはずだから、夜ならいいよ。お父さんを説得してごらん!!」と言ったところ、まさかまさかで行くことに。

 日曜の夜なのに、動物園は人がいっぱい。ちゃはもひめもふれあい広場で動物と戯れ、園内を走り回り満足した様子(夜に来た意味は全くない!)みいは、ライオンが餌を食べるところを見れて、満足!かな・・・