ちゃはの話

akibobear2013-09-13

 ちゃはの面白トーク。いっぱいあるんだけど、ムカつくばかりでなかなか笑えないんだよな・・・
 でも、先日久々に噴き出してしまった話。

 東京オリンピックの開催が決まった翌日・・・

みい「ちゃはは7年後は何歳だ?」
ちゃは「え〜っと、14歳だよ」
みい「お母さんが中学生の時に、14歳の子が水泳で金メダルとったよ。ちゃはも14歳ならメダル狙えるよ」
ちゃは「えっ?そうなの??」
みい「せっかくだから、何か頑張ってオリンピックでたら?」
ちゃは「ん〜。やりたいスポーツって陸上くらいしかないなあ・・・。オレ、陸上ならオリンピックでてもいいよ」

でてもいいよっ・・・て何様だい?でたくてもでれるもんじゃないんだぞ。わかってるのか???と思いつつ、大笑い。
ちゃはは基本的に「やるきなし男」で、すぐ「面倒」とか「疲れる」とか。なんにもやりたくないんだって。スポーツするには恵まれた体だと思うんだけどな、残念。でも、そんなちゃは。来月自治会の運動会に立候補して出場することに!せっかくなので、がんばってもらいましょう!!週1で練習会もやるらしいし、何かのきっかけになるといいね。

 
 運動はさておき、勉強はといえば・・・量はこなしたいらしい。なので、簡単な問題はいくらでもやるし、ちょっと難しくても量はこなすくせに、○つけをした後、間違ったところをやり直すのは大嫌い!!!「なんでこれ×なの?」「じゃあ、答えはなに?」「習ってないからしらない」「わからないからできない」「は〜?意味わからん!」etc どんなに教えても聞く耳もたず。なので、いつもみいの怒りスイッチがオン!別に勉強させたいわけではないんだけど、やるからにはちゃんとやってほしい訳で・・・(個人的にはいい加減にやるのなら、やらないほうがいいと思ってる)
 で、「学校大変」「学校面倒くさい」「学校やめたい」がちゃはの口癖。

 ちゃはは、外ではいい子ちゃんなので(お友達のお母さんとか、学校や学童の先生から、褒められ、家でどう接したらあんなにしっかりするのか?と聞かれたことも多々)、こんな態度は家だけかと思いきや・・・・・

 ついに本領発揮??

 昨日、児童センターに敬老の日プレゼント作りに出かけ、「作れなかった〜」と帰宅したちゃは。理由を聞くと、「全然意味わからんから、そういったら、じゃあ作らなくていいって言われた!」とのこと。ちなみに1年生でも作っていた子がいるらしく、どうせ始めから作る気なかったんだろうな・・・


 ついでに、今朝の話。
玄関で飛行機の本を落としたちゃは。(洋服の中に隠し持っていたみたい)
みい「なんでそんな本学校にもっていく?」
ちゃは「もっていかんし」
みい「じゃあなんで、こんなところに本がある?」
ちゃは「あとで見ようと思って忘れただけだし」
みい「どこでどう忘れたら、今ここで本が落ちる?」
ちゃは「知らんし。」
みい「持っていくつもりだったんでしょ?」
ちゃは「だから違うって言ってるし。うるさい!勝手に決めるな!」
と言い捨て玄関をでていった。朝から大きなため息ひとつ。は〜・・・