なかよし兄妹

消防士?!

 今日はひめとゆうに留守番を頼み、ちゃはと近所のスーパーの朝市へ。
 ところが、途中でパトカーを見かけ、「救急車が見たい!」とちゃは。そういえば、ずっと「今度消防車と救急車見に行こうね!」って約束してたなあ...ってことで、「いっぱい歩くけど大丈夫?」と聞くと、「大丈夫よ」とのことだったので、スーパーを素通りし、てくてくてく。

 警察署で大量のパトカーに感動し、とりあえず今日は引き返すか?と思ったけど、一応ちゃはに「帰る?もっといっぱい歩いて救急車見に行く?」と聞くと「見に行く!」というので、再びてくてくてく。

 消防署の入り口付近で救急車と消防車を見ていると、消防士さんから「もっと近くで見てっていいよ」と声をかけていただき、遠慮なく敷地内へずんずん。ちゃはもいい子に「こんにちは〜」と元気な挨拶。

 消防車って言っても種類があるんだね(-_-;)入っている水の量が違ったり、はしごがついてたり、救命用のロープがいっぱい収納されてたり...一通り説明を受けた(おそらくちゃはにはちんぷんかんぷん。消防士さん、相手は2歳だぞ!仕方なくみいが通訳?)。

 そして「ボク、何に乗りたい?」

 もちろんちゃはの答えは「救急車!!」

 はじめはもじもじしてたけど、救急車に乗り込み笑顔。「せっかくだから、これにも乗りなさい!」とあけてくれたのは消防車の運転席。こっちにはみいが乗れないことを悟りちょっと躊躇したものの、勇気を出して乗った感じ。「ハンドルも握ってごらん」と言われたら「降りる〜」と。

 でもね、「こっちの大きいのにも乗りなさい」とさらに大きい消防車の運転席に乗せてもらい、今度はハンドルを握り、段々調子にのってきてギアを触ったりその他色々... 大満足の様子。

 「また、いつでもおいで〜」とお見送りしていただいた。

 そして、笑顔の帰り道。案の定「疲れた。足が痛い!」というちゃはをごまかしごまかし、ちょっぴりおんぶなんかもしながらスーパーで買い物をすませ、帰宅。

 「おとーさん、救急車と消防車とバス(救急搬送用のバス)に乗ったよ〜」とちゃんと報告もできた。
 予定の倍以上の時間がかかったけど、ひめもいい子に留守番ありがとう(^・^)


 さて、話が前後するけど、今朝、みいが朝ご飯を準備して部屋に戻ると、ちゃははひめに本を読んであげてた。
  
 その後、ちゃはの大事なカードをひめにあげ、ひめもしっかりちゃはを見つめ、目でありがとう♪と。