ちゃはの話

行ってきます

    →サイドミラー越しにバイバイしてる!

 朝は嫌々が多く「保育園行かないよ〜」と言って困らせたり、保育園行っても先生に挨拶もせず、親に「いってらっしゃい」もせず仏頂面の日々が随分長いこと続いてた。
 でも、最近いつも「保育園行くよ〜」と笑顔で準備(着替えも自分できるようになっちゃった!園から、服が小さくて自分で着替えができないので、大きいのを準備してくださいと言われ、100cmをそろえたらちゃんと自分で着替えができるように))玄関で靴をはいて「まだ〜?早く〜!」と待っている。ここんとこずっと送りはゆうなので、「保育園でどんな?先生に挨拶してる?」と聞いたらちゃんと「おはよ〜」って言ってるよとのこと。
 ただ、ちゃはが朝こんなにご機嫌なのは、みいが仕事を休んでから。普段はみいの方が先に家を出るけど、今は毎朝お見送りをしているので、それが嬉しいみたい。帰ってきたときも、車から降りると同時に「おかーさん、おかえりー!!!」という声が。(未だおかえりとただいまの区別が付かない様子(-_-;)
 「いてててて...」と言うとすぐにとんできて「いたいの〜、とんでけ〜!!!大丈夫?」と聞いてくれるちゃは。(ちなみに「かゆい〜」といっても同じようにとんできて「いたいの〜、とんでけ〜!!!大丈夫?」と聞いてくる)。「お仕事いってくるから」「おかいもんいってくるよ」とコンビカーででかけたり、「ご飯つくるよ」と色々作ってくれたり(おままごと)。「自分で!」が多くて困ることも多いけど、成長してるな〜と感動。(先日も新しいふりかけを自分でかけると言い張り、半分位かけてしまったし...少々高いけど、ちゃは用に1食分づつ包装されてるやつを準備しなきゃだね。あっ、でも1食1袋じゃ我慢しなさそう...)
 さてさて、先日卒乳の話を書いたけど、2日の早朝にまさかの大泣き。もう6時近く外は明るくなりつつあったので、泣いて泣いて暴れるちゃはを無理やり抱っこしベランダへ。みんなに(雲とか空とか、鳥とか隣家のトラックetc...)おはよう!と叫びなんとかごまかした。近所のみなさん、ご迷惑をおかけしております(-_-;)
 そして昨夜、寝る時にしれ〜っとTシャツの中に手をいれてきたので、またか!と思いきや、お腹を触り「赤ちゃんがいた〜」と逃げていった。少しずつ少しずつ、赤ちゃんに興味もでてきたのかな???
 そんな赤ちゃんは約1,000gに。もう来週には8ヶ月突入。ちゃはの時にはとにかく楽しい安定期だったけど、今回は仕事に終われ、ちゃはの長引いた風邪に振り回され、最後には切迫、そして腰痛の悪化と、あっという間の安定期。だけど幸い切迫の症状も落ち着き、来週中には復職予定。