桜で遊ぶ

中尊寺

 旅行2日目。昨夜宿泊した秋保温泉鳴子峡中尊寺〜盛岡。
 
 朝風呂しようと起きたみいのちょっとした動きを即座に察知しばっちり目覚めたちゃは。「お母さん、温泉行くけど...」というと、「おんせん、おんせん」と部屋の入り口に向かい、行く気満々のちゃは。で、結局二人で行くことに。昨夜とは違う室内の展望風呂へ。そこはサウナもある浴場だったので、セットで水風呂も。その小さなサイズが気に入ったようで、大きい浴槽を指差し「あーちゃんこっち」、ちいさい浴槽(水風呂)を指差し「せーやこっち」!「そっちは冷たいからめーよっ!」と言っても納得する訳もなく、暴れるちゃはを抱きしめ、茹蛸になるまで温泉につからせて解放。ちゃはは大喜びで水風呂へ。入ったことに満足したようで、そのあとまた温泉へ。朝から大騒ぎの温泉。貸切でよかった...

 鳴子峡の登山道は、毎年G.W.に開通らしく、わざわざ行ったのに山に入ることができず...テンション急落のゆうの傍らで桜に大喜びのちゃは。「きれいきれい」と花びらを拾い集めたり、自分で桜の木から花びらをちぎり、ひらひら投げてみたり。街中の桜は終わっていたから、まあ桜を見に来たと思って満足しましょう!


 中尊寺は、駐車場がものすごく暖かかったので、薄着で行ったら、日陰は寒い寒い。さらにちゃはは抱っこまんでおそらく相当冷えたはず。せっかく止まっていた鼻のオンパレードがまたまたスタートしたのはきっとこのせい。

 そして、最終目的地のひいじーちゃん家へ!。年末に新築したおうち。場所はここなんだけど、平屋ときいていたにもかかわらず屋根が高かったから、自信がなく、表札も見当たらず、家の前をウロウロ。敷地内で作業をしていたおじさんに聞いて、やっと確認。

 おじゃましま〜す!!!