いそぎんちゃくボーイの1週間

いそぎんちゃくボーイ

 最近夜愛用中の腹巻を、ちょっくら頭にかぶせてみたら...あっ!という間に可愛いいそぎんちゃくボーイのできあがりっ!!!

 さてさて、保育園。なんとか頑張ってくれている様子。周囲の子が泣き続ける中、ちゃはは泣くと泣くの間にちゃんと遊ぶがあるらしい。保育士さんが近くにいれば遊んでるんだって。でもちょっとでも離れようものなら...。甘えん坊っぷりを大発揮???「食事さえできれば大丈夫だろう...」というみい思いを知ってか知らずか「食事さえしてくれればなんとかなりそうなんだけどね」とは保育士さんからのコメント。
 そう、ちゃはの問題点はご飯をあまり食べないこと。。。
 1日目、2日目、食事をまったくしなかったらしい.....3日目半分食べ、4日目は3分の1くらい食べたとか。はやく食べなきゃいかん!ということを察してくれればいいんだけど。3日間の午前保育を終え、15時迎え予定だった4日目(始めはこの日まで午前の予定だったけど、3日目に食事をしてくれたからやってみようということに)、12時半に電話が...。食事は少ないなりにもしたものの、眠れず泣き続けていて可愛そうなので、お迎えお願いします!と。

 家では覚悟していたほどべったり甘たれって程ではなかったけど、日に日に...4日目には、あまり甘えることのない朝からべったり。みいから絶対に離れない!ゆうには抱っこされない(いつもゆうが保育園に送っていくから)!という意気込みがよく伝わってきた(-_-;)

 でもね、ほらほら保育園はお友達いっぱい、おもちゃいっぱい、広いし、やさしい保育士さんもいっぱい、と〜っても楽しいところなんだよっ!!

 ちなみに、久々に出勤のみい。ブランクを感じさせない仕事っぷり?!(←自分で言うな!って感じだけど)。まあまだ午前中しか働いていないけど、淡々と働いてる。周囲からは「やっぱり子供が気になる?」と聞かれるけど、聞かれて初めて「そういえばちゃはは何してるかな?泣いてないかな?」と思うくらいで、普段は全く考えていない。母親失格かな?なんかね、本当に、職場にいると育休でしばらく休んでいたことを忘れてる。なんで今年はH19年なのに、H17年のできごとしか知らないんだろう?H18年は何やってたんだろう?なんで知らないんだろう?と思うことが何度もあるくらい^^;
 上司は少し気を使って担当業務の調整をしてくれたけど、連日の午前勤務には不服の様子。「旦那さんとしっかり協力しなさい!」と。でもね、ゆうだって子守はできるけど、授乳ができないからね。ホントにちゃんと食べてくれればいいのだけど、ちゃんと食べてくれたら保育園でOKだからゆうの出番はやっぱりないのよね。
 明日からは15時迎え予定。無事18時迎えになるのはいつのことやら...
 
 週末はちゃはの長袖Tを探しにお店をはしご。困ったことにないのよね。もうすでに売り場は全部半袖。まだ長袖着る季節なのに(先週あったかかったから、みいも長袖の買い出しなんて頭の片隅にもなかったんだけど)なんだかんだ3枚しかもっていない長袖T。3枚っていったら保育園では1日で着てしまう枚数...という訳で長袖求めてあっちへこっちへ。1枚だけ見つけ、他は大きいサイズのもの、マネキンから奪ったものでなんとか計3枚get。あとは洗濯頑張って、はやく暑くなることを願うのみかな?