お勉強

ひとり遊び

 明日から確定申告が始まる。
 「保険料控除申請は自分で確定申告してね」と職場から言われていたので、今年はてっきり確定申告をしなきゃいけないと思っていた。色々調べると、申告には源泉徴収票が必要という。職場に確認したら送り忘れていたということで、送ってもらった。同封されていた確定申告の案内の1枚紙。「源泉徴収額が0円の人は還付申告できません」というような内容の一文。あれれれれれハテナ(?_?)。ってことは確定申告必要ないさ〜。そう、育休中のみいの昨年の源泉徴収額は0円(-_-;)
 ネットで色々調べてもわからず、同じく育休中の友達にきいてみる。どうやら昨年は旦那様の扶養に入れるらしい。ってことで、確定申告はしなきゃなのはにいではなくゆうだ!さらに調べると、この申告をすることで還付される税金はそんなに多くはないけれど、H19年度のちゃはの保育料の月額が9千円程度安くなることが判明(@_@)9千円×12ヶ月=ワ〜オ!!!
 
 久々の勉強、ネットにむかってポチポチ、だんだんひどくなる頭痛にたえながらさらにさらに調べる。税金のことってむずかしいけど、知らないと損することが多いこといがわかった。ゆうは他の還付もうけられるから、みいは今日約3時間で20万円くらい損しないですむ方法を学んだよ。あとは早いうちに確定申告しなきゃだあ(ゆうの申告、みいがちゃはと2人でしとくさあ〜)。

 ゆうへ、すべてはゆうに還付されるそうだよ。みいが頑張って勉強したのに...。少しはこづかいちょうだいね!(^^)!