マミーベイビー♪

えさやり

 ちゃはのばーちゃんが来沖していたので、植物園に行ってきた!
 3日前の夕方から突然びっこをひきはじめたちゃはは(保育園に迎えに行ったら片足を引きずっていて、でも痛くはないようで、翌日念のため整形外科に行ってはみたけど、痛がらなければ様子をみるよう言われた)、足が痛いのか?いつも通りの甘たれなのか?口癖にように「抱っこ〜、抱っこ〜」(-_-;)でも、興味あるものがあれば走る走る!!
 コイに餌をあげ、ヤギにむかって「ワンワン」と声をかけ、トイレへ。(適当にトイレトレーニング中のちゃは、最近成功例も多く、布パンツで連れて行った)。和式の便器をまたいで立たせると、すぐにち〜っとあっさり成功!スゴイスゴイ!!
 その後キッズゾーンでただひたすら滑り台。初めは一緒に階段を上り、上で座らせていたのに、回数重ねるうちに一人で階段を上り、勝手にすべってくるように!これまたスゴイ!!!ず〜っと遊んでました!!! 
   

 そして、レストランへ。
 まずトイレへ。でないでない。で、テーブルにつくと、水を飲みまくり、氷を食べまくり、そして「おっぱー」と泣き叫ぶ(-_-;)仕方なくトイレで授乳。機嫌は治ったけど、ご飯は食べず、そして「ちっちー」とその場でおもらし(-_-;)(-_-;)
 着替えさせて、先にばーちゃんと外へ。みいはゆうとふたりのんびりご飯。で、外にでると下半身を露出したちゃはが...さっきレストランでしたばかりだったからすっかり油断していたら、外にでてすぐ再びおもらししたらしい...(-_-;)(-_-;)(-_-;)
 もう手持ちの替えがなかったので(車に1着あり)、「はじゅかし〜、はじゅかし〜」とそのまま車へダーっシュして帰ってきた。
 まあ、それはそれで楽しい1日(半日?)でしたとさ。

 保育園では「トイレトレーニングは3歳までにが目標!焦ってはいけない!」と言われたけど、やっぱり早いにこしたことはないけどな...(あまりはやいと、何かの拍子にできなくなることが多く、なんでできなくなったんだろう?と親も本人も考え神経質になり、精神的にしんどい時期を過ごすことが多いそうだ。本当か?!)